《ヨガの道具たちの大掃除》
みなさん、おはようございます!
shinobuです^^
昨日は、春を通り越して、初夏を感じる陽気でしたねぇ。
そんな中、KIZUKIでは
これからお世話になるヨガの道具たちの大掃除を行いました。
「これからよろしくお願いしますねー」
そう伝えながら、ひとつひとつ丁寧に
顔を見合わせながら行なっていると…
ん、気のせいか、
「了解したよ」
そんな声が聞こえたような…
ヨガの八支則といわれる教えに
『サウチャ』
というものがあります
八支則は、アーサナ(ポーズ)を行う前に、整えておくもの、の教えです。
サウチャの意味は、、、
「清らかなもの」
そう、周りを清らかに、そして、自分の内側、肉体も清らかにしておきましょうね。
そうすることで、それに対する執着がなくなり、うちに集中することができますよー。
そんな、教えなんです。
確かに、部屋がぐっちゃぐちゃなとき、それが気になったり、そこにあるものが気になったりするし、
身体をメンテナンスしてないときって、その部分が気になったり気になって仕方なくなることありますのね。
ちなみに私は、最近の忙しさにかまけて、自分メンテナンスを怠っておりました^^;
こだわりの足のネイルが、放置しすぎて大変なことに…
先日、ネイルを変えて、ホッと、また足下を眺めることができるようになりました♡
そして、俄然やる気もアップ!!
やっぱり、心の余裕が大切だなぁ〜って、こんなタイミングだからこそ、実感することができました。
『サウチャ』
清らかな空間を作り出すことで、そこにスペース…余裕が生まれる。
多分、そのスペースに、大切なものの声が届くんですね^^
昨日も、大切なエネルギーをありがとう♡
今日もピカピカの1日を!!
☆shinobu☆